カテゴリー: ATCエイジレスセンター

  • 福祉事業新規参入における課題とポイント

    ATCエイジレスセンターセミナー

    需要が増え続ける福祉事業には、新規参入が相次いでいる一方、福祉事業についての理解不足から、失敗するケースも多くあります。
    本セミナーでは、日本政策金融公庫から操業時の資金面での支援について紹介いただくとともに、介護事業に特化したコンサルタントや介護事業立ち上げを多く 手掛ける中小企業診断士から、福祉事業の特徴や新規参入のポイント、リスクマネジメントについて紹介いただきます。

    日 時 2012年3月30日(金) 13:30~16:20 (13:00より受付開始)
    会 場 ATCエイジレスセンター(ATCビルITM棟11F)
    定 員 50名(先着順)
    受講料 無料
    申 込 お名前、会社名、部署・役職、ご連絡先を明記の上、メール(info@ageless.gr.jp)又はFAX(06-6615-5240)にて
    主 催 ATCエイジレスセンター実行委員会
    PDFのちらしはこちら → PDF

    プログラム

    講演1 「日本政策金融公庫の創業支援と資金調達のポイント」
    株式会社日本政策金融公庫 こくきん創業支援センター大阪
    土橋 勝利 氏

    講演2 「これだけは避けたい!介護参入におけるリスクマネジメント」
    株式会社ヘルプズ・アンド・カンパニー 代表取締役
    西村 栄一 氏

    講演3 「福祉事業の特徴と新規参入のポイント」
    大阪産業創造館 あきない経営サポーター 中小企業診断士
    斎藤 寿彦 氏

  • 医療健康福祉分野の販路開拓

    中小企業に対し販路開拓などの支援を行っている中小企業基盤整備機構、大阪商工会議所、近畿経済産業局から、支援内容についてご紹介いただきます。また、実際に医療健康福祉分野で販路開拓支援を行ってきたコーディネータとして、マーケットや成功例・失敗例を含めた販路開拓の実際についてご紹介いただきます。
    ぜひご参加いただき、新たな販路開拓のヒントとしてください。

    日 時: 2009年11月18日(水) 14:00~16:45(13:30より受付開始)
    会 場: ATCエイジレスセンター Gゾーン
    定 員: 50名(先着順)
    受講料: 無料
    申 込: お名前、会社名、部署・役職、ご連絡先を明記の上、メール(info@ageless.gr.jp)又はFAX(06-6615-5240)にて
    主 催: ATCエイジレスセンター実行委員会

    プログラム
    14:00~15:05【講演】
    「医療健康福祉分野の販路開拓の実際」
    中小企業基盤整備機構 販路開拓コーディネータ

    池田 幸正 氏

    15:05~15:15 休憩
    15:15~16:00【講演】
    「大阪商工会議所の販路開拓支援サービス
    ザ・ビジネスモール活用事例の紹介」
    大阪商工会議所 経営情報センター

    竹内 和也 氏

    16:00~16:45【講演】
    「経済産業省の中小企業支援施策」
    近畿経済産業局 産業部 中小企業課 課長補佐

    足立 光晴 氏