カテゴリー: 2016年

  • 11月19日~12月17日 スマホからはじめよう!WEB活用術

    平成28年度 スタッフ向け 環境NGO・NPO能力強化研修(近畿ブロック)

    課題解決力Up! ~できることをどんどん増やそう~
    京都会場:スマホからはじめよう!WEB活用術

    もっと活動を拡げたいあなたの課題は?
    資金が必要?人が集まる企画をたてたい?会員や参加者を増やしたい?多くの人に知ってほしい?
    この研修では、それぞれの課題を整理し、専門家による具体的な指導を受けて解決につなげます。
    1団体から複数名参加し、助け合って成果を出していただくことを歓迎します。
    研修から新しいネットワークもひろがります。
    いざ、課題解決力Up!

    1. WEB活用の先行事例をセミナーや実地研修で紹介。
    2. マーケティング・組織運営などの専門家と共に、活動の課題抽出やWEB活用のテーマ設定。
    3. 専門家による具体的手法の指導。
      ●WEB活用の情報発信で注目を集める「ナンコウスタイル」のデザイナーとコンサルタント

    4. 作成したWEB活用の企画は、専門家・中間支援組織・行政などのアドバイスを受け、いざ実行へ。
    5. 課題解決力を高める方法や地球環境問題全般についての最新情報も獲得。

    詳細・お申し込みはこちら(ちらし)

    1日目
    11月19日
    (土)

    10:00~17:00
    場所:京(みやこ)エコロジーセンター 第二会議室

    セミナー
    「課題解決力Up!のために~できることをどんどん増やそう 力を合わせて楽しもう~」
    …講師:水谷 綾 氏
    京エコロジーセンターガイドツアー …講師:澤田 雄喜 氏
    事例紹介と意見交換
    「ナンコウスタイル~咲くまちプロジェクトによる地域の魅力発信」
    …講師:戸田 幸典 氏
    2日目
    11月20日
    (日)

    10:00~17:00
    場所:京(みやこ)エコロジーセンター 第二会議室

    ワークショップ
    「課題解決力Up!のための課題抽出」
    …講師:戸田 幸典 氏
    事例紹介
    「スマホで魅力を発信しよう(WEB活用)」
    …講師:原 太雅 氏
    ワークショップ
    「課題解決力Up!のためのテーマ設定」
    …講師:戸田 幸典 氏
    3日目
    11月23日
    (祝)

    10:00~17:00
    場所:大阪市住之江区のナンコウスタイル~咲くまちプロジェクトの現場

    実地研修
    原 太雅 氏、戸田 幸典 氏の案内でフォトピクニック開催

    フォトピクニックとは、気に入った風景などを写真にとってインスタグラム(写真掲載アプリ)で共有し、みんなで集まって感想を述べ合ったりするイベント

    WEBサイトでの魅力発信を体験・共有・意見交換など

    4日目
    12月3日
    (土)

    10:00~17:00
    京(みやこ)エコロジーセンター 第二会議室

    ワークショップ
    「WEB活用に挑戦」
    第2日に設定した自団体の課題解決力Up!のためのテーマについて、WEB活用の計画設計
    …講師:原 太雅 氏
    セミナーと意見交換
    「ぶれない思いと伝えきる力」
    計画中のWEB活用について、自団体のミッションに立ち返って確認する
    …講師:柏木 宏 氏
    第4日以降
    第5日まで
    ●WEB活用の計画を完成させます。
    ●可能な団体はWEB活用を新たに開始しよう。
    ●質問や相談を受け付け、専門家よりのアドバイスを伝えます。
    5日目
    12月17日
    (土)

    10:00~17:00
    場所:京(みやこ)エコロジーセンター 第二会議室

    ワークショップと成果報告
    ●WEB活用計画または経過のブラッシュアップ
    ●WEB活用計画または経過の発表と意見交換
    …講師:戸田 幸典 氏、柏木 宏 氏
    …アドバイザー:大阪市住之江区役所咲くまちプロジェクト担当 藤原 学 氏
    …中間支援組織エコネット近畿事務局長:辻 郁子 氏
    セミナーと意見交換
    「COP21はコップの嵐か?~地球環境問題最前線~」
    …講師:内藤 正明 氏

    主催:独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
    企画・運営:特定非営利活動法人 イー・ビーイング
    協力:公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会(京エコロジーセンター指定管理者)